X-M1で星を撮ってみた [星景]

140721_02-2.jpg
自宅で撮るはくちょう座:FUJIFILM X-M1 XC16-50mmF3.5-5.6 OIS (34mm付近)
Vixen SP赤道儀(AMD-1仕様)にて追尾
2014:07:21 01:24:30~ SS:240sec f:5.0 ISO:3200 計4枚コンポジット

連休最終日の夜、ふと外を見ると星が見えていたので、前々からやりたかったX-M1での星景写真にチャレンジしてみました。南から南西は宇都宮市の光害があり、東の空には下弦を少し過ぎた月がすでに昇ってきている状況でしたが、ISO3200でもカラーノイズが少なくて後処理し易いデータという印象を抱きました。(カブリを完全に除去出来なくてかなりムラムラですが...)

X-M1_03.jpg
FUJIFILM X-M1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS

X-M1で星を撮る際に問題になったのはまずピント合わせ。夏の大三角位は何とか分かりますが、微光星はほとんど見えません。なので無限遠が被写界深度の真ん中になるようにMFで大雑把に合わせ、フォーカスピーキング機能を「強」にして、微光星らしきものが多く写った辺りで撮ってみました。開放F値がそれほど明るくもないレンズという事もあり、まぁ大体こんな感じで大丈夫そうです。

X-M1_05.jpg
タイマーレリーズ(社外品)使用

純正ではタイマー機能付きのレリーズが無かったので社外品を購入してみました。が、不良品なのかインターバル撮影時の挙動が怪しくて返品予定です。

X-M1_04.jpg
お手製液晶カバー

上の写真にもありますが、長時間露出になると液晶に経過時間が表示されます。X-T1等の上位機種だと液晶を完全offに出来たりするらしいのですが、このX-M1はoffには出来ません。
遠征地で自分ひとりでの撮影なら問題ありませんが、他に人がいる状況だとあまり好ましくありません。なので家人にお願いし、フェルト生地を使った液晶カバーを作ってもらいました。本当に簡単なものですけど、機能的には問題無さそうです。

140721_01-2.jpg
星景(天の川):FUJIFILM X-M1 XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
Vixen SP赤道儀(AMD-1仕様)にて追尾
2014:07:21 00:53:17~ SS:180sec f:4.5 ISO:3200 計4枚コンポジット

テストはjpegとRawデータそれぞれからコンポジットして画像処理してみましたが、自分的にはRawデータから仕上げていった方が好印象でした。日中での撮影だとjpegで綺麗に撮れるので問題ありませんが、星景等だとやはりRawの方が余裕があるように思います。


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

昼の月梅雨明け、久しぶりの遠征 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。